むさしLab ネット/株式会社武蔵臨床 利用規約

むさしlabネット 利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社武蔵臨床検査所(以下「当社」といいます。)が提供するむさしlabネットサービスを 第1条に定める会員が利用するにあたり適用されます。

第1条(定義)

本規約における用語の定義は、次のとおりとします。

第2条(会員登録)

本サービスの利用を希望する当社と業務関係がある法人等に対し、当社は、所定の方法により、会員登録のために必要なID(以下「会員ID」といいます。)、パスワードを発行します。
前項の法人等は、利用開始に当たって会員ページのログイン画面で、セキュリティ情報通知のためのメールアドレス確認を行い、会員登録を完了させるものとします。
当社は、本サービスの会員として入会を認めた者に対し、本サービスの利用資格(以下「会員資格」といいます。)を付与します。
なお、当社は、会員情報の内容が虚偽である場合、又は、虚偽のおそれがあると当社が判断した場合、もしくは、相当の理由により会員として不適切であると当社が判断した場合は、会員登録又は本サービスの提供を拒否することができます。

第3条(会員情報の変更)

会員は、会員情報に変更があった場合は、速やかに当社所定の方法により変更の手続きを行うものとし、当社は、当該変更手続きが行われなかったことにより、会員が不利益を被ったとしても、何らの責任を負わないものとします。

第4条(本サービスの内容)

当社は、会員に対して、次の各号に定める本サービスを提供します。

第5条(本規約の範囲)

本規約は、会員が本サービスを利用するにあたっての一切に適用されます。
当社は、法令の改正、社会情勢の変化その他の事情により、本規約を変更する必要が生じた場合には、本規約を変更することができます。
ただし、法令上、利用者の同意が必要となるような場合に限り、当社所定の方法により、利用者の同意を得るものとします。
当社は、前項の規定により本規約を変更する場合、その効力発生日を定め、効力発生日までに、当社ホームページ又は会員ページへの掲載等当社所定の方法により以下の事項を周知するものとします。
①本規約を変更する旨、②変更後の本規約の内容、③効力発生日

第6条(パスワード等の管理)

会員は、会員ID、パスワード(以下「パスワード等」といいます。)を会員の責任において厳重に管理するものとします。
パスワード等の管理不備、使用上の過誤、第三者の不正使用等が原因で会員が被った損害の責任は、会員が負うものとします。
会員は、パスワード等を第三者に知られた場合、もしくは第三者によって不正に使用されている疑いのある場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
会員は、パスワード等又は会員資格について、第三者への貸与、売買、質入等の処分を行うことはできないものとします。
また、会員ページへのログインは、パスワード等で行いますが、会員自身の判断により、多要素認証(ログイン後にさらにワンタイムパスワードなどでログインを行う方式)を選択することを可能とします。その場合は、当社まで連絡するものとします。

第7条(禁止事項等)

会員は、次の各号に掲げる行為を行ってはならないものとします。

第8条(退会及び会員資格の喪失等)

会員は、当社所定の手続きを行うことにより、退会できるものとします。
この場合、会員は、退会手続完了と同時に会員資格を喪失し、本サービスを利用できなくなります。
当社は、会員が7条各号のいずれかに掲げる行為に該当する場合には、当社の判断により、会員資格を取り消すことができるものとします。
本条の規定により、退会及び会員資格を喪失した場合の会員情報は、当社において消去します。

第9条(保証の否認及び免責)

当社は、次の各号に掲げる事項について、一切の保証を行うものではありません。

当社は、会員による本サービスの利用に起因し又は関連して、会員のコンピュータ等の通信機器及び保存データ等(以下「機器等」といいます。)に損害が発生した場合、又は機器等の不具合等により本サービスが適切に利用できない場合に発生した不利益又は損害について、一切の責任を負わないものとします。
本サービスの提供にあたり、当社が会員に対して負う責任は、会員が支障なく本サービスを利用できるように善良なる管理者の注意をもって本サービスを運営することに限られるものとし、本サービスの遅延、変更、中断、中止もしくは廃止その他本サービスに関連して発生した損害については、当社は一切の責任を負わないものとします。

第10条(本サービスの利用設備等)

会員は、本サービスを利用するために必要となる適切な機器・ソフトウェア等(以下「利用設備等」といいます。)を自らの責任と負担において設置し、使用するものとします。
会員が、利用設備等の不具合等により本サービスを適切に利用できない場合、又はそれにより会員又は第三者に不利益又は損害等が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。

第11条(責任の範囲)

会員は、自己の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスの利用、本サービスを利用してなされた行為及びその結果について、一切の責任を負うものとします。
会員は、本サービスの利用に際し、他の会員又は第三者との間で争いが生じた場合、自己の責任と負担において解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
会員が本規約に反する行為、又は不正もしくは違法な行為によって当社に損害を与えた場合は、当社は当該会員に対して当該損害の賠償を請求することができるものとします。

第12条(本サービスの内容変更及び廃止等)

当社は、会員への事前の通知なしに本サービスの内容や名称を変更することができるものとします。
また、この場合に、会員に不利益又は損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
当社は、会員に事前に通知することにより、本サービスを停止又は廃止することができるものとします。
ただし、会員への通知は、当社ホームページ上または会員ページ上で公表する方法によるものとし、その期間は10日間以上とします。
また、この場合、会員に不利益又は損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。

第13条(本サービスの一時的な中断)

当社は、次の各号のいずれかの事由が生じた場合は、会員への事前の通知なしに本サービスの提供を一時的に中断することができるものとします。 また、この場合に、会員に不利益又は損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。

第14条(会員情報の取扱い)

当社は、会員情報を、本サービスを提供する目的のみに利用することができるものとします。

第15条(個人情報の取扱い)

会員情報及び本サービスに含まれる「個人情報の保護に関する法律第2条第1項」に規定する個人情報は、当社が別途定める「個人情報の利用目的について」に従って取り扱われます。
「個人情報の利用目的について」の詳細は、当社ホームページをご確認下さい。

第16条(著作権等)

本サービス及びその内容の一切に関する著作権、その他の知的財産権等は当社に帰属するものとします。

第17条(反社会的勢力に関する条項)

会員は、以下の第1号のいずれかに該当し、もしくは第2号のいずれかに該当する行為をし、又は第1号に基づく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、本サービスの提供が停止され、又は会員資格を取り消されても異議を申し立てないこと、また、これにより会員に損害が生じた場合でも、一切を会員の責任とすることに同意するものとします。

第18条(準拠法)

本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。

第19条(管轄裁判所)

会員は、本規約に基づく取引に関して、当社との間に紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属裁判所とすることを異議なく承諾するものとします。

附則 本規約は2024年9月1日から実施します。